お客様視点の店をつくり、売上をアップさせる!
ビジュアルで学ぶ!色彩・照明・POPまで
			お客様を惹きつけるVMD売場づくりコース
			・〈マークシート添削〉
・〈Web添削〉
⇒添削方法選択
			- 受講期間2ヶ月(一括配本) 
- 特別受講料21,780円(消費税10%含む) 
本講座のねらい
VMDとは視覚的に「自店らしさ・自店の思い」を具現化したもので、ストアアイデンティティそのものと言えます。言い換えますとVMDとは店舗とお客様とのビジュアル・コミュニケーションです。
この講座ではお客様の視点の店づくりについて、その基本から実践、集客と誘客の仕掛けとして、照明・色彩・POP、そして店舗活性化におけるVMDの要因を事例中心にわかりやすく学びます。
教材
- テキスト1冊 
- VMD用語事典1冊 
- 課題1冊(2課題) 
- 解答カード2枚 
- 受講マニュアル1冊 
本講座の特色
◆ フルカラー写真による豊富な事例、イラストそして図表により理解度をさらに深めます。
◆ 店舗と商品の魅力を視覚的に一層アピールする考え方と手法を実践的に学び、明日からの店舗に活かし、売上高アップにつなげることができます。
◆ 業種別買い場づくりのポイントについて、レディスウエアからギフト花&生花まで22種類の事例を紹介しています。
◆ 専門用語は補助教材のVMD用語事典で知りたい内容を詳しく理解することが可能です。
※お申込み時に添削方法の選択がない場合は、マークシート添削とさせていただきます。
カリキュラム
1単元
学習内容
- 第1章 VMDはお客様視点の店づくり 
内容詳細
- 1.お客様が求める店とVMDの効果 
- 2.VMDの仕組みと管理 
- 3.売上をつくる活動 
- 4.美意識と数値化の両輪 
- 第2章 通行人をお客様にする方法 
- 1.「AIDMA」の法則をVMDで仕掛ける 
- 2.立地条件に合わせてリピーターを増やす 
- 3.店舗デザインはリアル店舗の“魅”せどころ 
- 4.ウエルカムプレゼンテーションでお迎え 
- 第3章 集客と誘客の仕掛け/照明・色彩・POP 
- 1.集客と誘客の三大要素 その1 照明の仕掛け 
- 2.集客と誘客の三大要素 その2 色彩の仕掛け 
- 3.集客と誘客の三大要素 その3 POPの仕掛け 
2単元
学習内容
- 第4章 VMDに必要な「4つのE」と「4つのF」 
内容詳細
- 1.店の活性化とVMDに必要な「4つのE」 
- 2.店の活性化とVMDに必要な「4つのF」 
- 第5章 お客様の購買動機と年間の買い場づくり 
- 1.セルフセレクションの買い場とコンサルティングの買い場 
- 2.販促テーマを効果的にビジュアル化する方法 
- 3.商品のライフサイクルと買い場ゾーニング 
- 第6章 買い場づくりのVP・PP・IP/技術と実践 
- 1.4つの「やすい」がポイント 
- 2.買いたくなる買い場に 
- 3.表現方法について 
- 4.注目される店づくりのVP・PP・IP