STEP 2 売場の数字 改善の計数 知識(基本)を知恵(応用力)へ
						売場の数字 中級コース
					〜小売業計数能力検定 中級対応〜
					
					
					- 受講期間3ヶ月(一括配本) 
- 特別受講料19,360円(消費税10%含む) 
本講座のねらい
小売業務において日常的に必要な数値管理・改善能力を基礎(示された数値の理解)から応用(改善・対策)について学びます。
						売場や店舗運営に関わる数値改善(売上・利益・生産性)のポイントなど、部門(店舗)責任者として計数管理と販売実務をリンクさせ、目標達成を目指します。
					
教材
- テキスト1冊 
- 課題1冊(3課題) 
- 解答カード3枚 
- 受講マニュアル1冊 
本講座の特色
◆ 示された数値の関係を理解し、改善に繋げるための基本と応用力を身につけます
◆ 売場での分かりやすい事例で理解がすすむ
◆ 本講座は検定試験対応コースですので、希望者には受験案内を別途ご案内いたします
カリキュラム
第1単元 計画の計数
学習内容
- 部門損益とコスト意識
- ・部門責任者の数値責任 
- ・損益分岐点売上高の基本 
- 売上高計画の立案
- ・月次・週次・日割計画 
- 荒利益高計画と改善
- ・商品ミックスの考え方と活用 
- ・導入計画など 
第2単元 実行と検証の計数
学習内容
- 進行管理と対策立案
- ・達成率と消化率 
- 単品管理と売場・商品効率
- ・ABC 分析とデシジョン 
- テーブル分析
- ・PI 値の活用 
- ・棚卸し計算 
第3単元 生産性の計数
学習内容
- ・商品回転率と交差比率、貢献度分析 
- ・人的生産性の基本と部門要員計画 
- ・一歩先行く計数に挑戦しよう 
- 財務諸表の基本など