仕事の進め方を「PDCA」の視点で振り返る!
「PDCA」の基本と急所がわかるコース
- 受講期間
1ヶ月(一括配本)
- 特別受講料
8,800円(消費税10%含む)
本講座のねらい
今、企業に求められるのは、自分で考え、行動できる人材の育成です。
本コースでは、「自立した仕事力」を身につけていただくために、PDCAとはどのようなものか、仕事のボトルネックとは何か等について、基本となる考え方から実践的な視点まで習得していただきます。
教材
- テキスト
1冊
- 添削(記述式添削)
1回
- ボトルネック診断
1回
本講座の特色
- ◆
PDCAで仕事を振り返る視点を身につけることができます。
- ◆
イラスト・図解でPDCAを実践的に理解することができます。
- ◆
ボトルネック診断で仕事上の課題を整理することができます。
カリキュラム
序 PDCAとはどんなことか、なぜ大切か
学習内容
- 1.
仕事の進め方が成果を左右する
- ・
仕事の進め方を振り返ってみよう
- ・
仕事のプロセスに潜む問題
- 2.
PDCAとはどんなことか
- ・
PDCAとは
- ・
仕事の進め方の問題とPDCA
1 ボトルネックの発見と改善
学習内容
- 1.
ボトルネックとは何か
- ・
ボトルネックとは
- ・
あなたの仕事のなかに制約条件になるものが潜んでいないか
- 2.
ボトルネックの発見から改善へ
- ・
ボトルネックの発見・改善のステップ
- ・
業務の流れから問題を見つける
- ・
問題の構造分析により改善への糸口を見つける
2 PDCAの基本的理解と実践
学習内容
- 1.
PDCAの基本約理解
- ・
仕事とPDCA
- ・
PDCAサイクルの基本
- 2.
PDCAを実践する
- ・
PDCAの実践と効果的な業務推進
- ・
PDCAの実践と問題解決・改善
- ・
PDCAの実践と学習
- ・
PDCAの実際と情報共有
- 3.
失敗から学ぶ
- ・
失敗を活かすことができるか
- ・
失敗の原因を何に求めるか
- ・
失敗から学ぶ力をつけよう
3 自立的な仕事力とPDCAの実践
学習内容
- 1.
「仕事をする」とはどんなことか
- ・
自立するとは
- ・
そもそも仕事とは何だろうか
- 2.
「自立的な仕事力」を高めるには何が大切か
- ・
より広い視点から自分自身の仕事を理解する
- ・
自立的な仕事力とPDCAの実践
※本講座は(株)PHP研究所との提携講座です。