筆記試験+実技試験、実技材料も含めたお得な教材に対応
第一種電気工事士受験対策講座
- 受講期間
3ヶ月(一括配本)
- 特別受講料
29,700円(消費税10%含む)
本講座のねらい
第二種電気工事士が住宅や店舗など600V以下で受電する比較的小規模な電気設備の工事に対応するに加えて、第一種電気工事士は、「最大電力500kw未満のビル・工場・スーパーなどの大規模な現場での電気工事に対応」できる国家資格です。毎年5万人前後の方が受講されています。
本講座は、筆記+実技の対策講座でオプションとして技能教材が筆記合格者に安価に提供できます。
教材
- 「みるみるわかる」(筆記・技能)「筆記試験 過去問題集」+副教材
- 報告課題
3回
カリキュラム
本講座の内容
筆記試験編
- ・
基礎理論、配電理論、配線設計
- ・
電気応用、受電設備
- ・
施工方法
- ・
自家用電気工作物の検査方法
- ・
配線図と制御回路、法令
- ・
発電、送電、変電施設の基礎的な構造及び特徴
技能試験編
- ・
結線図、複線図を理解しよう
-
本格的な技能練習のための教材(オプション) が注文できます。
※本講座は(株)日本人材開発センターとの提携講座です。