担当者から店長まで、クレーム対応はお店の信用に関わります。
事例で学ぶ クレーム対応実践講座
・マークシート添削
・Web添削
⇒添削方法選択可
			- 受講期間2ヶ月(一括配本) 
- 一般受講料22,110円(消費税10%含む) 
本講座のねらい
企業価値を左右する「お客様の信頼」を確実にするためのクレーム対応力を、主に量販店で起こり得る事例を中心に分かりやすく身に付けます。
「クレーム対応で困っている」「今までのクレーム対応講座では物足りない」という方への決定版!
教材
 
			- テキスト1冊 
- 課題1冊(2課題) 
- 解答カード2枚 
- 受講マニュアル1冊 
※Web添削を選択の場合は課題・解答カードなし
本講座の特色
◆小売業の事例に特化し、売場で起こりがちな事例を使っていますので、今日からでも役立ちます。
◆パートナー社員、一般社員はもちろん、部門リーダーから店長まで、どなたでも学習できるよう段階を踏んだ事例構成です。
※お申込み時に添削方法の選択がない場合は、マークシート添削とさせていただきます。
カリキュラム
1単元
学習内容
- 第1章 クレームから授かる財産 
学習詳細
- 1. クレームとの向き合い方 
- 2. クレームの効用 
- 3. クレーム対応力の向上に必要な取り組み 
- 第2章 クレーム対応の心構え 
- 1. クレーム発生にいたる主なケースと心得 
- 2. クレーム対応の基本姿勢 
- 3. 責任者の対応心得 
- 4. 来店対話以外のクレーム対応法 
- 5. 悪質クレームの対応心得 
2単元
学習内容
- 第3章 クレーム事例と対応留意点 
学習詳細
- 1. クレーム事例の学習効果 
- 2. クレーム事例の活用法 
- 3. クレーム事例の学習要領 
 事例①レジの打ち間違い 事例②購入したものが不良品だった 事例③買い物かごの汚れ 事例④買いたい商品が売り切れている 事例⑤レジ係が不親切 事例⑥商品の鮮度が劣化 事例⑦未成年者への酒類販売 事例⑧レジに並ばせすぎ 事例⑨段差につまづき転びそうになった 事例⑩ダブルクレーム 事例⑪お客様の予約注文の受け忘れ 事例⑫社員がお客様(妊婦)にぶつかった 事例⑬ジーパンの代償を求められる
- 終章 クレームの再発防止にむけて 
- 1. クレームが再発した場合の弊害心得 
- 2. クレームが再発する要因 
- 3. クレームの再発を防ぐ方法